家計簿を使って1年で70万円借金返済した方法【マネーフォワード】

家計簿つけてますか?

僕は家計簿をつけてから1年で70万円の借金を返済することができました。

お金や資産を持っている人ほど、早いうちから家計簿をつけてお金を管理してる人が多いんですよ。

昔と違い今ならアプリで簡単に家計簿をつけることができます。

家計簿をつければ自分のお金の状況が把握でき、借金を減らすことができます。

この記事を読めば、無駄なお金を使わなくなり、借金を減らす家計簿の作り方が分かります。

目次

家計簿をつけるメリット

家計簿をつけるメリットは以下の通りです。

  1. 何にお金を使っているかが分かる
  2. 無駄遣いを見つけることができる
  3. 将来の計画が立てやすくなる

何にお金をつかっているかを確認できる

家計簿をつければ、自分が何にお金を使っているかを把握することができます

1ヶ月に何にお金を使ったかすべて覚えてるかっていったら多分覚えてないと思うんですよ。

特に家計簿をつけてない人なんかは、結構適当にこれくらい使ったかなって人も多いんじゃないでしょうか?

まぁ僕の事だったりするんですけどね笑

無駄遣いが分かる

家計簿をつけて全体像を把握したら、無駄にお金を使ってるものが見えてきます。

例えばゲームアプリへの課金とか外食ってなんとなくお金使っているなって感覚はあると思います。

でも家計簿に記録していくと、細かい金額まで分かるので

「うわ、今月ゲームにこんなに課金しちゃったんだ・・・・・」

というのがリアルな額で把握できます。

アッシュ
今まで気づかなかった無駄が見えてきますよ
僕が無駄に使ったなと感じたもの
  • ゲームの課金
  • 大人買いしたマンガ
  • ウーバーイーツ
  • 多すぎる外食
  • 結局使わないガジェット
アッシュ

自分では気づかないうちにいっぱい使ってました

今思えば本当にいらなかった支出が多くて、今更後悔している事も多いです。

ゲームの課金なんていくら使ったか把握すらしてないから使ってるときはどれだけの金額を使ってるか分からなくなるんですよね。

将来の計画が立てやすくなる

家計簿をつけると将来の計画が立てやすくなります。

なぜなら家計簿をつけ続けると1ヶ月に大体どれくらい必要なのかが分かるようになるからです。

例えば、

月の支払いは15万円ぐらいだから5万円は貯金や株式にまわしてもいいか

スマホ代を抑えたら年間6万円ぐらい浮くからスマホのプランを変えよう

という感じで予算を立てたり、修正したりすることができます。

家計簿を使えば何にどれくらい使うかを年間で予定を立てることもできるので、将来貯めたいお金の目標や旅行するための計画などが立てやすくやります。

家計簿をつけるのに便利なソフト

あやさん

家計簿をつけるメリットは分かったけど、家計簿つけるの面倒なのよね。

アッシュ

アプリをつかえば簡単に家計簿をつけることができるよ!

僕が「家計簿めんどくさい」「家計簿やるのは初めて」って方におすすめしたいのは、

マネーフォワードという家計簿アプリです。

マネーフォワードをおすすめする理由
  • キャッシュレス化でほぼ自動で家計簿がつくれる
  • 登録できる銀行やサービスが圧倒的に多い

ほぼ自動で家計簿作成できる

マネーフォワードは手動で入力することもできますが、最大のメリットはキャッシュレス決済を利用した完全自動で家計簿がつくれることです

マネーフォワードに自分で使ってるカードや決済サービス(paypayなど)を登録し連結させておけば、自動で使った金額を家計簿アプリに記入してくれます。

マネーフォワードで自動登録できる例
  • クレジットカード
  • 決済アプリ
  • 銀行口座からの引き落とし
  • 証券口座の株式
  • ポイントカードなどのポイント

詳しくは公式サイトを見ていただきたいのですが、ほとんどのサービスを連結してつかうことができます。

僕の場合はほとんど現金で物を買うことはほとんどないので、ほぼすべて自動で家計簿をつけることができています。

現金しか使えないお店とかもたまにあるので全部とかはいかないですけどね。

その時だけは手動で入力してます。

勝手に作ってくれるので本当にめちゃくちゃ楽ですよ。

連携できる銀行やサービスが多い

さきほども話しましたが、マネーフォワードと連携できるサービスはめちゃくちゃ多いです。

2021年10月時点での連携できるサービスの数は約2600もあります。

詳しくはこちらをごらんください。

対応しているサービスが他の家計簿アプリに比べても圧倒的に多いので、自分が使っているサービスがよっぽどマイナーじゃない限りは大体揃ってると思います。

僕のマネーフォワード利用例
  • Amazon
  • Suica(交通系電子マネー)
  • 楽天銀行
  • 楽天証券
  • 楽天ペイ
  • クレジットカード

使っているサービスをアプリひとつで確認できのは本当に便利で、どのこのクレジットカードにいくらの支払い残高が残っているかもすぐに確認できます。

僕の場合だと4つのクレジットカードの残高を確認するのがとても便利でした。

一つ一つそのクレジットカードのサイトへいって確認するのが、

本当にめんどくさいのでアプリひとつで確認できるのは本当に便利です!

家計簿で1年で借金を70万円減らした方法

前置きが長くなってしまいましたが、家計簿を使って僕が70万円を減らした具体的なステップを紹介したいと思います。

STEP
家計簿を作る

一番最初にやることは家計簿を用意する事です。

さきほどおすすめしたマネーフォワードを使うのが楽ですよ

もちろん、手書きでも他のサービスでも構いませんよ^^

マネーフォワードにサービスを連携していきます。クレジットカードや電子決済サービス、銀行など自分の使っているサービスをすべて登録します。

興味のある方はこちらからどうぞ。

STEP
1ヶ月にどれくらいお金を使っているか把握する

家計簿をつけたら、次に一ヶ月でどれくらいのお金を使っているのかを把握します。

大事なのはとりあえず全部把握するという事です。

家賃や電気代はもちろんのこと、趣味や娯楽で使ったものまで全部マネーフォワードに登録しましょう。

ワンポイントアドバイス

なるべくキャッシュレス決済を意識することで家計簿管理がめちゃくちゃ楽になります。

現金でやりとりする分、自分で家計簿に入力しないといけなくなるので面倒が増えますよ。

STEP
余計な支出をカットする

1ヶ月の家計簿が出来上がったら余計な支出をカットしていきます。

家計簿を見ながらやると、意外と余計に使っているものがでてきますよ。

僕が発見した無駄遣い
  • 特に意味もない外食
  • 先が気になって全巻大人買いしたマンガ
  • 将来やめるであろうゲームへの課金
  • 惰性で課金しつづける動画配信サービス
  • etc‥

特に固定費を削ると生活がかなり楽になるのでおすすめですよ。

特にスマホ代は楽天モバイル+マイネオのプランでかなり安く済ませることができます。

家計簿を見て削れるなと思うところは削って行きましょう。

なにか買いそうになったら

「それ借金やで」って自分に言ってあげましょう。

STEP
余ったお金はできるだけ繰り上げ返済

余計な支出をカットして黒字化できたらおすすめしたいのが繰り上げ返済です。

リボ払いで痛いのは返済が長引くほど、手数料が取られ続ける事です。

今まで無駄遣いをしてた分を返済に回せば、その分だけ手数料を少なくしていく事ができます。

その分生活は苦しくなってしまいますが、長期間で見るとリボの手数料は痛いので早めに返済する事に越した事はないと思います。

僕が年間リボで払った手数料とは?

僕は年間4つのカードで100万円近くをリボの残高が残っていました。

そのときに月に取られていた手数料はおよそ12000円ぐらいです。

年間にすると約13万円〜14万円。

ほっておくと手数料だけで大変な事になりますよ!

逆にリボの残高を早めに返済することができればその分手数料を減らす事ができます。

2021年10月現在は約12000円あった手数料も2000円程にまで減らす事ができました。

繰越返済をしなかったらもっと手数料を払う事になってましたね。

こちらの記事も参考にしてみてください

家計簿で70万円借金を減らした方法のまとめ

家計簿を使って70万円の借金を減らした4つのステップを解説しました。

  1. 家計簿を作る(マネーフォワード)
  2. 1ヶ月の支出を把握する
  3. 必要のない支出をカットする。
  4. 繰り上げ返済を行う

家計簿をつけると自分の財政状況が把握できて改善を行うことができます。

約100万円もあったカードの残高も1年ほどで20万円以下にすることができました。

(倹約をがんばれればもっと早く返済できたと思います。今後の課題ですね。)

もっとお金に関する知識をつけたければリベラルアーツ大学の「お金の大学」がおすすめです。

フルカラーで読みやすいし、お金の知識はこの一冊あれば基礎的な事が分かりますよ!

¥1,540 (2021/10/21 20:20時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の普通のサラリーマンです。習慣化の力で半年で約20キロやせたり、1年で約100万円以上あったリボ払いを返済したりできました。僕がやっている人生での改善方法などのブログを書いてます。節約、健康、お金など役立つことがあればどんどん書いていきます^^

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次